この問題を解決してくれるアイテムってないのかな。
私自身がこのように感じていました。
夏の日焼けはあるていどは仕方ないのですが、赤くなるのはいやです。
過去に何度も海水浴や、キャンプで楽しい時間が終わってから、痛みと痒みで眠ない夜を過ごしました。
ですが、この日焼け止めに出会ってからはその問題が解決されました。
この記事の内容
私がようやく出会った、最強コスパの日焼け止め。
カラー選びはハニーオークルが外れなし。
ココサンシャインってどんな日焼け止め?
メーカー説明
『Snipe』
スナイプとは、二人乗りのヨットで航海をする競技から名づけられたそうです。
思いっきり自然を遊ぼうと世界に伝え、健康的で豊かな社会を築くことをミッションとして発信をされています。
Snipe Sports Cosmeticsの商品は、
「心から楽しむ」「お肌を守る」「身体を癒す」という
3つのコンセプトを追求しております。スポーツを楽しむ方々がより快適になれるような商品を作り、
人と地球に優しく、笑顔あふれる生活文化を創造します。スポーツシーンに最適なスキンケア商品を取り揃え、
『自然との遊び』に特化した商品をご提供する環境を築いていきます。
価格
|
|
|
公式ページからの購入
スティックタイプの同製品が2750円 でした。5500円以上で送料無料になりますので、2つ買う、または他にも購入したいクリームなどがありましたらそちらで購入されるのも良いかなと思います。
カラー(特徴)
スノークリア
クリアカラーが登場しました。
塗っていても目立たないが最強ポイントですが、SPF30である点と、9グラム(他3カラーは20グラム)で価格が横並びなので高く感じてしまう。
ココナッツホワイト
割と目立つのが好きなタイプのサーファーが使用しているイメージ。顔にはっきりと白い色が残ります。
ハニーオークル
日本人も肌色に似合うカラー。目立ちにくく、女性に一番人気で化粧下地としても使用できる。
マンゴーブラウン
小麦色に日焼けした肌に合わせたカラー、よく焼けた肌には自然に馴染む。肌の白い人の使用は難しい。
SPFとは?[日焼け止めの正しい知識] from Snipe Sports Cosmetics on Vimeo.
ココサンシャインはどんな場面で使える?
基本的にはどこでも使用できます。
街中からアウトドアまで大丈夫です。
海やプール
サーフィンや海水浴、ご家族でのプールなどの水辺でいつでも使うことができます。
ウォータープルーフなので水中でも安心して使うことができます。
塗り直しをする回数も少なくて済みます。
山、キャンプ
登山やハイキング、実は結構、日差しを浴びるキャンプでも使うことができます。
山の方は、標高が高いところだと日差しのわりに日焼けしたりするので要注意ですよね。
スノーボードでゴーグル焼けになった経験があります…。
公園遊び、散歩やジョギング
割と短時間で水にも触れないかもしれませんが、汗をかく時期はウォータープルーフだと助かりますね。
シーンや外出時間に合わせて、塗り方を厚くしたり、薄くしたりすることで調整しています。
ココサンシャインの使い方と落とし方
使い方
基本的に私は顔に使用しています。
腕や体は面積が広いので、ドラッグストアで買った割と価格とおさえてあるものを使用しています。
塗りかたは以下の動画を参考にしてください。
汗や水に強力な日焼け止め!ココサンシャイン スティック(ハニーオークル)の塗り方 from Snipe Sports Cosmetics on Vimeo.
落とし方
私は無頓着で落とし方はあまり気にしてません。
自宅や宿泊先のホテルにもどってから、パートナーのメイク落としを借りてササっと洗い、その後石鹸で洗っておしまいにしてしまいます。
メイクの知識のある方の方がよくごぞんじかと思います。
以下の動画を参考にしてください。
ココサンシャインを実際に使ってみた【レビュー】
実際に使ってみての感想ですが、私はサーフィンを趣味でやっています。
日焼け止めをいくら分厚く塗っても簡単に落ちてしまい、しかも目に入る。
海から上がったら目は真っ赤か、顔は真っ赤。
体はラッシュガードやウェットスーツを着ているので日焼けは防げていますが、顔は帽子を被っていても焼けてしまいます。
そういった悩みが完全に解決できたのでまだこの日焼け止めを知らない方にぜひお知らせしたくてこの記事を書いてます。笑
ココサンシャインのメリット
安くて長持ち
価格は定価で2750円です。
この数字だけ見るとじゃっかん他の日焼け止めより高く感じますが、コスパからすると安いです。
1本ストックがありますが、まだ最初に買ったものがなくなりません。
もう3年弱経過しています。年間に使う回数は春から秋にかけての20回程度です。
皮がめくれない
以前は顔が赤くなって、数日後には顔の皮がめくれはじめてしまいました。
仕事やプライベートで恥ずかしい思いをしたことがあります。
私が海辺に住んでいて、仕事もその関係ならそこまで気にしませんが、町で働いている私にとっては顔の皮が日焼けでめくれるのは避けたい場面です。
肌が赤くならない
日焼け止めを塗らないと、顔が夏の日差しで火傷をしてしまうため、赤くなります。
ココサンシャインを塗っておけば、赤くならずに少し日焼けした肌になります。
目が痛くならない
マリンスポーツの場合に限定されるかもしれませんが、目に日焼け止めが入ってスポーツどころじゃなくなってしまいます。
できるだけ集中できる様に快適に海のなかで過ごしたいですが、水でサッと流れてしまう日焼け止めだと目に入ってきて痛すぎです。
特にコンタクトしていると、目に入る日焼け止めは使えません。
ココサンシャインならこすったりしない限りほとんど気になりません。
子供も安心
私は家族で使用しています。
体はここ近年では、裸で海水浴やプールをしている子供たちは少ないと感じます。
ラッシュガードや帽子をかぶるのが主流になってはきていますが、子供たちは時間を忘れて遊んでしまいます。
塗り直すのもかなり手がかかり、面倒です。
ですがしっかりと日焼けをケアしてあげないと赤くなってしまうので事前にケアしてあげる必要があります。
一本あればグループで使える
日焼け止めを忘れる人、初めから借りるつもりの友達もいます。
そのまま見捨ててしまうと日焼けにより大ダメージを負ってしまうことになります。
良い日焼け止めを知らないパートナーなどに教えてあげると、かなりよろこんでもらえると思います。
2人、グループで使っても一気になくなってしまうことはありません。
ココサンシャインのデメリット
広い面積には使いにくい
背中や胸、腕など面積の広い部分にはスティックタイプは不向きです。
塗りすぎると不自然
日焼け止めをしっかり塗ろうとするあまり、分厚く塗ってしまうと普段から化粧している方だと問題はありませんが、化粧しない方が塗りすぎるとかなり違和感があります。
オークルのカラーでも厚化粧している感じになります。
ココナッツホワイトだと白塗りの舞妓さんのようになります。
日焼けはある程度する
日焼け止めではあるのですが、肌が真っ白のママと言うわけではなさそうです。
ある程度日焼けはしますので、自然になら日焼けしても良いという方が使うのが良いと思います
赤くなったり、痛くなったりはしないので。火傷(サンバーン)防止といった感じです。
まとめ:ココサンシャインの日焼け止めはコスパ最強です!
この記事の振り返り
- どんな日焼け止め?
- どんな場面で使える?
- 使い方と落とし方
- 実際に使ってみたレビュー
- メリットとでデメリット
5つの点でお伝えしてきました。
真夏ではなくても4月から10月ごろまでは特に日焼けしやすい時期です。
私個人としては日焼けはある程度しているのは嫌いではなく、なにかアクティブなイメージもありますし、自然な日焼けはかっこいいですよね!
海水浴やキャンプなど水着で過ごす時期も増えます。
せっかくの楽しい後、赤くなるのは嫌だ!という方はぜひお試しください。
今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。この記事があなたのお役に立てば嬉しいです。
【この記事で紹介させていただいた製品】
※2021年3月14日追記:販売サイトなどを調べたところ、シーズンオフの可能性があります。在庫などが少なく現在入手がむずかしい状態です。夏などのオンシーズンには販売再開されると思います。
楽天市場へのリンク
送料無料 Snipe スナイプ 日焼け止め 紫外線対策 UV メール便対応可●COCO SUNSHINE 45 HONEY OCHER ココサンシャイン ハニーオークル
あす楽 送料無料 Snipe スナイプ 日焼け止め 紫外線対策 UV メール便対応可●COCO SUNSHINE 45 COCONUT WHITE ココサンシャイン ココナッツホワイト
あす楽 送料無料 Snipe スナイプ 日焼け止め 紫外線対策 UV メール便対応可●COCO SUNSHINE 45 MANGO BROWN ココサンシャイン マンゴーブラウン