地図がわりになるガイドマップがあれば助かるな。
私自身がこのように考えていました。
京都市内に住んでいるので、よく京都一周トレイルにはハイキング、トレランへ出かけます。
最初に行った時にいろいろなところに案内板はありますが、正直わかりにくかったです。
自分自身があったら助かるというものを記録として残しました。
この記事の内容
今日は京都市の叡山電鉄修学院駅から、比叡山、大原までをご案内します。
山へ入ると携帯の電波が弱くなりますのでスクリーンショットなどで保存しておくとバッテリーの節約にもなりますし便利です。
ぜひご活用ください。
↓参考コースガイド
京都一周トレイル地図 修学院エリア
- 叡山電鉄修学院駅
- 京都バスの修学院駅前
- 市バスの5系統、修学院離宮道で下車
修学院からスタートして行きましょう!
白川通を川沿いに東へ上がって行きます。この際、歩行者専用の道がありますのでそちらをお通りになられるのが安全です。
麓という食事がとれるカフェもありますのでそちらで、しっかりと腹ごしらえして行かれるのもお勧めです。気さくなご夫婦が迎えてくださいます。
『山道具とご飯 麓-ROKU』
https://rokukyoto.shopinfo.jp/
この投稿をInstagramで見る
ハイキング再開です
まずは「五島園芸」さんを目指します。
白川通を川沿いに東へ。
出典:Google マップ
ここまで修学院駅から徒歩で1.2㎞です。
直進すると赤山禅院があります。時間に余裕があればお立ち寄りください。
赤山禅院公式ページへ http://www.sekizanzenin.com/
梅谷登り口へ到着です。
ここからトレイルコースへ入ります。
京都一周トレイル地図 比叡山エリア
休憩スペースはところどころにあり、眺めを楽しみながら休むことができます。
天気が良く、空気が澄んでいる日は最高です。
この辺りは比叡山の登りを一気に上がるのでけっこうきついです。
ゆっくり登るのが良いと思います。
この景色が見えてくるとケーブルカー付近に到着です。
京都一周トレイルの良い点として、ご自身の体力と、ご予定に合わせて計画が立てれるのが魅力です。
今日はここまでにして、また来月、来週ここから出発ということも可能です。
ロープウェイで比叡山山頂へも行くことができます。
『ガーデンミュージアム比叡』
http://www.garden-museum-hiei.co.jp/
また京都市内に戻られる際はケーブルカーに乗車することができます。時刻表は2020年のものです。
朝9時台から、午後6時まで1時間に3〜4本運行しています。
『叡山ケーブル・ロープウェイ』
乗り場を過ぎてから進むと比叡山人工スキー場跡があります。
1964年に開業し、2002年まで営業されていました。
私が小学生の時に課外授業でスキー教室にも来たことのある思い出深い場所です。
年々雪が少なくなり現在は営業することができなくなりました。
人工スキー場後から500メートルほどいきますと、開けた休憩所があります。
ベンチなどもあり休憩やランチにはもってこいの場所ですが、風が強いため体を冷やさないようにジャケット類やウィンドブレーカーなどが必要になります。
景色は開けていてとても綺麗です。
ココがおすすめ
お昼休憩やお弁当はここがおすすめです。
休憩所から延暦寺方面へ降りて行きます。看板が左側にあるので見落とさない様に注意が必要です。
橋を渡らず直進してしまうと行き止まりになります。
ドライブウェイの上を渡ります。
階段を降りたところにお寺があります。お寺の右側にある細い道の方へ入って行きます。
観光用に舗装されたルートも用意されており、そのルートへは左側へ曲がって直進して行きます。
途中で合流します。
メモ
右ルートと左ルートどちらでも大丈夫です。
ここで右ルートと、左ルートが合流します。
小さなほこらが正面に見えますのでここを右手に曲がって行きます。
延暦寺に到着です。以下公式ページ
ここにはお手洗いが整備されており利用することができます。
メモ
ここでトイレ休憩。お手洗いがあります。
延暦寺を越えて進んでいくとトンネルがあります。ドライブウェイの下を潜ります。
暗いので足元に注意です。ここからは階段がずっと続きますが、舗装されておりとても歩きやすいです。
稜線にでるので風が強いポイントでもあります。
京都一周トレイル地図 横高山〜仰木峠エリア
横高山の上りがとても急なのでかなりきついです。無理のない様にゆっくり登ることをおすすめします。
そこまで勾配はないのでぼちぼち進みます。
直進すると大原三千院の方へ抜けることができましたが、台風の影響で現在こちらへのルートは封鎖されています。
左手に向いてボーイスカウトの坂を降りて行きます。あともう少しで大原へ到着です。
ここの下りはかなり急なのでゆっくり降りてい来ましょう。
こちらの橋が見えてきて、川に水が流れる音が聞こえてくると大原まであと15分ほどで到着となります。
動物が侵入しないように柵があります。柵の左側の扉が開く様になっておりそこから出ます。ドアの下部分にフックがあります。
お疲れ様でした。大原に到着です。大原にはのどかな風景があります。
国道に出て左へ10メートルほどで戸寺停留所があります。
17、19、16、特16系統が走っています。
- 17系統は京都駅方面へ
- 19系統は国際会館方面へ
- 16、特16系統は三条京阪、四条河原町方面へ
時刻表
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/pdf/todera_02.pdf
料金表
http://www.kyotobus.jp/common/pdf/fare.pdf
出典:京都バス株式会社
まとめ:京都一周トレイル地図【修学院〜比叡山〜大原】
お疲れ様でした。
修学院から、比叡山、大原までの所有時間は私の場合で休憩はせずに3時間30分でした。
距離と所要時間
- 距離にしますと約14キロ
- 平均ペースは 1キロ/15分ほどです 14キロ×15分=3時間30分
- 休憩しながらゆっくり歩くと5時間程度が目安です
- 時間に余裕を持ってご計画ください
この辺りは体力やその日のペースによっても違うと思いますが、ひとつの参考にしてくだされば。
気温の上下は標高の高いところだとしないと約10℃の気温差がありました。
今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てば嬉しいです。
【京都一周トレイルの続き】
↓
合わせてお持ちになるとさらに安心です。
↓